2020年2月時点では、「調剤薬局事務」を専門としている目だった転職サイトがないため、転職活動を行う際にどこで調剤薬局事務の求人を探すのがベストなのか迷うことがあると思います。
「どこで調剤薬局事務の仕事を探せばいいの?」とお悩みの方のために、今回は調剤薬局事務の求人を探しやすいオススメのサイトを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
調剤薬局事務の転職求人の探し方
- ハローワーク
- インターネット(転職サイト)
今や、求人情報の主な媒体といえば「ハローワーク」と「インターネット」が代表的ですね。
昔は「ハローワーク」や「雑誌」がメインでしたが、インターネットの普及によって転職サイトが便利という認識が広まっており、転職サイトはハローワークを凌ぐほどの需要があります。
ハローワークはやめた方がいい?
ハローワークでも調剤薬局事務の求人情報は見つかりますが、情報量と案件の質にはあまり期待できません。
媒体の需要からしてインターネット上に公募を掲載する企業が増えているため、昔に比べるとハローワークの実用性は低くなっている印象があります。
ハローワークもインターネットサービスがあるので、ネット経由で求人を探すことは可能です。
しかし、ネットを活用するという同じ状況下であれば、情報量に期待できる転職サイトを選ぶ方が多いでしょう。
調剤薬局事務の求人を探せる転職サイト
- 薬剤師転職サイト
- 医療系転職サイト
- 事務系転職サイト
- indeedのような全職を取り扱うサイト
冒頭でも少し紹介しましたが、調剤薬局事務の求人情報を専門としている転職サイトはありません。(2020年2月時点)
薬剤師の場合であれば「マイナビ薬剤師」や「薬キャリ」といった多くの専門サイトがありますが、調剤薬局事務はそうした環境ではないことからも、専門サイト以外のサイトを使っていくスタンスが求められます。
気になる薬局で求人が出ていないか見に行く
調剤薬局の待合室に求人が貼られていることも珍しくありません。貼り紙だけしてネットの求人サイトには載せていないこともありますので、気になる薬局がある場合は見に行ってみるのも1つの手です。
電話して調剤薬局事務の募集をしていないか確認するのも良いですね。
調剤薬局事務の求人を探しやすいオススメのサイト
いろいろなサイトで調剤薬局事務の転職求人を探せますが、その中でもオススメのサイトをご紹介します。
医療事務求人.com
「医療事務求人.com」は、医療事務求人を専門としている転職サイトです。医療事務全般の求人を扱っているサイトで、調剤薬局事務の他に、歯科医療事務やクリニック受付などの求人も扱っています。
2020年2月時点で、求人総数は「14,833件」、調剤薬局事務は「1,1241件」あります。
全国規模から調剤薬局事務の求人を探すことができ、アドバイザーに相談することも可能です。
indeed
「indeed」は、さまざまな職業の求人情報を取り扱う大手の媒体です。
最近、幸せなら手をたたこうの音楽にのせた「仕事探しはindeed♪」のCMで知名度が飛躍的に高まっている印象がありますが、一度きいたら忘れないインパクトがありますね。
2020年2月時点、indeedで調剤薬局事務で検索すると「5,968件」がヒットします。
こちらも全国規模から調剤薬局事務の求人を探すことができ、アルバイトやパートなどさまざまな雇用形態から応募先を見つけられます。
ジョブメドレー
「ジョブメドレー」は、医療系全般の求人を幅広く扱っている転職サイトです。調剤薬局事務の他に医師や薬剤師、ケアマネージャーや鍼灸師など扱ってる職業はさまざまあります。
2020年2月時点で調剤薬局事務の求人数は1,485件です。登録すればコンサルタントのキャリアサポートを受けられるので、求人を探している方はぜひ活用してみてください。
GUPPY
「GUPPY」も医療系の求人全般を扱う転職サイトです。
GUPPYの面白いところは、GUPPYオリジナルの求人に加えてハローワークの求人も一緒に検索できるところです。
2020年2月時点で調剤薬局事務の求人は123件ありました。
求人数は多くありませんが、求人によては「勤続お祝い金」として約25,000~50,000円貰えます。ハローワークの求人も一緒にチェックしておきたい方、お祝い金が欲しい方はぜひチェックしてみましょう。
タウンワーク
参考:タウンワーク
タウンワークの総求人数は2020年2月時点で100万件を超えるほど膨大です。調剤薬局事務の求人を検索したところ、東京都だけでも469件ヒットしました。
タウンワークと聞くとアルバイトやパートの求人というイメージもありますが、正社員や契約社員の求人も掲載されていますのでぜひ活用してみてください。
調剤薬局事務の大手の求人例を知りたい!
調剤薬局事務は「調剤薬局の事務職」なので、基本的にレセプト入力等が必要となる職場が主な従事先です。
大手の求人例として、indeedに掲載されている「ウエルシア薬局」と「ココカラファイン」の調剤薬局事務の求人情報を紹介しておきます。
【ウエルシア薬局】アルバイト・パート求人
- 応募資格:調剤事務経験者や資格保有者
- 雇用形態:アルバイトやパート
- 給与:時給1,100円~1,438円(時間によって異なる)
- 待遇:正社員雇用制度や交通費支給など
- メリット:フリーター歓迎、駅に近い
調剤事務経験者や調剤事務資格取得者を対象に、アルバイトやパートとして募集が出ています。
時給は1,100円から1,438円と高めで、さらに交通費支給や従業員割引制度など、福利厚生が充実しています。
年2回に渡って正社員への登用制度も設けられているので、将来的に調剤薬局事務として正社員を目指している方にも魅力的な求人情報ですね。
【ココカラファイン】正社員求人
- 応募資格:医療事務経験者、接客やPCの基本スキル保有者
- 雇用形態:正社員
- 給与:18万円以上
- 待遇:賞与年2回や交通費全額支給など
- メリット:未経験OK、主婦歓迎など
「医療事務経験者」+「接客経験」+「PCスキル」などがある方を対象に、正社員として募集が出ています。
求人内容では「調剤薬局事務」も含めて「医療事務」に括られており、未経験でも応募が可能となっています。こうした表記は調剤薬局事務の求人を探していく中で見かけることが多いと思うので、参考として覚えておくと便利ですね。
給与は18万円以上で賞与が年2回あり、その他は交通費全額支給や産後休暇など福利厚生が手厚いです。
大手の求人で見ておきたいポイントは?
大手で調剤薬局事務の仕事をしたい場合、求人情報で見ておきたい1つのポイントは福利厚生です。
給与はそのまま金額なのでわかりやすいですが、福利厚生は休暇系も含めると各社による待遇の差がわりと大きくなります。
小さな会社と大きな会社では、大企業の方が福利厚生が充実している傾向も少なからずあるので、そうしたメリットも考慮しながら応募先を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、調剤薬局事務の転職求人の探し方を紹介しましたが、専門サイトがないことからも求人量が多いサイトをメインに転職活動を進めるのがオススメです。
また、調剤薬局事務は必ずしも資格が必要というわけではありませんが、採用については資格があるほど有利になることは間違いありません。
将来の転職に向けて資格取得を目指したい方は、以下の記事も合わせて読んでみてくださいね。