薬学部では薬機法(旧:薬事法)を学びますよね。実はこの薬機法の知識を活かした仕事もできるってご存知でしたか?薬剤師は調剤以外にもできる仕事があるのです。
薬機法の知識を持っていることを証明できる資格に「薬事法管理者」と「コスメ薬事法管理者」とがあります。これらの資格をどのように仕事に活かせるのでしょうか。
薬事法管理者・コスメ薬事法管理者の需要や仕事内容をご説明していきます。
薬局薬剤師
この記事の目次
薬事法管理者・コスメ薬事法管理者とは?
この2つの資格、はじめて名前を知ったという方もいるかもしれません。どのような資格なのか、薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格を取ることでどういった職に就けるのかをまずはご説明します。
薬事法管理者・コスメ薬事法管理者の運営団体
薬事法管理者とコスメ薬事法管理者の資格は、「薬事法有識者会議」という団体が運営しています。
難解になりやすいヘルスケアビジネスのルールを明確化するために立ち上げられた団体です。
薬機法×広告にフォーカスしている
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格は、健康食品やサプリメント、化粧品といった商品の説明文や広告を作る際にあると便利な資格です。たとえば健康食品で「これでガンが治ります!」「シミが消えます!」と謳うと薬機法違反となります。
健康食品には健康食品の、化粧品には化粧品の表記ルールがあるのです。しかしこのルールを知らずに違反した文章をサイトに掲載してしまうと、行政指導をされたり刑事摘発されたりしてしまいます。
行政指導や刑事摘発を避けるために、また読者に正しい情報を伝えるために表記ルールを守って文章を書けますよと証明するのが薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格です。
薬機法の知識を持っていることが証明できる資格
薬事法管理者もコスメ薬事法管理者も、一言で言ってしまえば「私は薬機法の知識を持っています」と証明できる民間の資格。どちらも薬機法の知識に関する資格ですが、少々学べる内容が違います。
薬事法管理者
薬事法管理者は「健康食品」や「サプリメント」に関する薬機法の知識を証明する資格です。資格を取得するために、薬機法や景表法、健康増進法について学んでいきます。
公式サイトはこちら→薬事法管理者
コスメ薬事法管理者
こちらは「化粧品」に関する薬機法の知識を証明する資格です。一般的な化粧品と薬用化粧品でどういった表現ができるのか、どのような表現をするとNGになるのかなどを学んでいきます。
公式サイトはこちら→コスメ薬事法管理者
資格を取得することで就ける仕事
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格を取得することで、以下の職場で活躍できます。
- 広告業界
- 化粧品会社
- コピーライターやウェブライター
- 健康食品やサプリメントの開発
- マーケティング
何かを作ったり書いたりするような仕事で、薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格は大きく発揮されます。
薬局薬剤師
おすすめ薬剤師転職サイトおすすめの16社を徹底比較【最新ランキング】
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の受講で学べること
薬事法管理者とコスメ薬事法管理者は、薬機法に則って健康食品やサプリメント、化粧品の執筆ルールを学べる資格。資格を取得するためにはどういった内容の講座を勉強するのでしょうか。講座内容をご紹介します。
薬事法管理者の講座内容
- 薬事法の基本的理解
- 薬事法のペナルティ (1) 行政指導
- 薬事法のペナルティ (2) 刑事摘発
- 景表法の実践的理解
- 薬事法とサプリメント
- 健康増進法とサプリメント
- 行政関与型 (1) 特保 (特定保健用食品)
- 行政関与型 (2) 栄養機能食品
- 明らか食品
- 使える表現・使えない表現
- ダイエット食品
- 機器タイプ
- 塗りタイプ
- 行政関与型 (3) 機能性表示食品
全部で14章あります。
講座は以下の画像のように、動画ではなくウェブページを見ながら受講していくスタイルです。
参考:コスメ薬事法管理者講座サンプルページ
薬局薬剤師
コスメ薬事法管理者の講座内容
- 化粧品と一般化粧品と薬用化粧品
- 効能PRに関するルール
- 関心の高い効能キーワード
- PR手法
- ケーススタディ
コスメ薬事法管理者の場合は全5章と、薬事法管理者に比べると内容が少なめです。こちらも専用のウェブページを見ながら学んでいきます。
薬事法管理者やコスメ薬事法管理管理者の取得方法・受講費
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格取得は、正直言って簡単です。仕事をしながらでも簡単に取得できます。ただし受講費は安くないので、そこだけは少々ネックかもしれません。
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の取得の流れ
資格取得までの流れは以下のようになります。
- 講座の受講
- 章ごとにチェックテスト
- 修了試験
- 資格試験
- 登録講習
- チェックテスト
- 資格取得
章ごとのチェックテストは選択問題、修了試験や資格試験は記述問題となります。試験を受講できるようになるまで日数がかかることもあるため、試験の申し込みは早めにしておいた方がよいでしょう。
資格取得にかかる受講費
薬事法管理者の受講費
-
- 講座:49,800円
- 修了試験:10,000円
- 資格試験:20,000円
- 登録講習:10,000円
〈合計:89,800円(税込み)〉
コスメ薬事法管理者の受講費
-
- 講座:20,000円
- 修了試験:10,000円
- 資格試験:20,000円
- 登録講習:10,000円
〈合計:50,000円(税込み)〉
講座受講料や各試験の受験料をすべて合わせた金額です。なおセット割引があるため、薬事法管理者とコスメ薬事法管理者を同時に受講する場合は合計109,800円(30,000円引き)で受講できます。
難易度
冒頭でも触れましたが、薬事法管理者もコスメ薬事法管理者も、資格取得の難易度はとても易しいです。資格を取るまでに何度か記述試験があるものの、受講内容をしっかり頭に入れておけばまず落ちることはありません。
記述式と聞くと難しそうに感じますが、薬機法上誤っている部分を指摘したり、正しい文に言い換えたりするだけですので、仕事の片手間でも十分に取得できる資格です。
参考:資格試験解答例
こちらは薬事法管理者の試験内容の例です。一見すると難しく見えるかもしれませんが、講座を一通り受講すれば問題なく回答できるでしょう。
これまでの過去問もこのような感じです。
薬局薬剤師
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者を薬剤師が取るメリット
同時に2つの資格を取得しようとすると、10万円以上のお金がかかります。しかし薬剤師なら薬事法管理者とコスメ薬事法管理者の資格は持っていて損はありません。
薬局やドラッグストアで使う広告や掲示物・POP作りに活かせる
これは私もドラッグストアに勤務していて実際に経験したことなのですが、「この広告って大丈夫なのかな?」と相談されることがあるのです。
薬局薬剤師
化粧品やサプリメントの開発に活かせる
化粧品や健康食品を開発する職場で働いていると、商品の説明文やキャッチコピーを考えることがあります。
もちろんここでも薬機法に違反する内容は書けないので担当者はかなり頭を悩ませながら薬機法に違反せず商品の魅力を伝えられる文章を考えるわけです。
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格を取得していればNG表現もわかりますし、魅力を伝えられるコピーを考えられます。
仕事の幅を広げられる
病院や調剤薬局で働いている薬剤師からしたら薬機法の資格なんて必要ないのでは?と思ってしまう方もいるでしょう。
しかし薬機法の知識はどこで働いている薬剤師でもぜひ習得しておいてほしい資格です。薬機法の知識があれば格段に仕事の幅が広がります。
たとえば薬剤師の資格を活かして、ブログやSNSでお薬の情報を発信したい。健康食品やサプリメント、化粧品の情報を発信したいと考えたとします。そうなると健康に関する知識だけでなく、どうしても薬機法の知識が必要となります。
また薬剤師なら自分が持っている知識を活用して「ライター」として活躍することもできるのも特徴です。
健康情報を伝えたり自宅でできる副業をしたいと考えたりしている方にとって、薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格は大きなアピールポイントとなります。
病院や調剤薬局では、目の前にいる患者さんにしか情報を提供できませんが、ネットを使えば不特定多数の方に情報を発信できます。多くの方に役立つ情報を発信したいと考えたとき、薬機法の資格があると大変便利です。
セルフメディケーションの推進に伴いネットで情報を集める方が増える
セルフメディケーションの推進、さらに何でもネットで注文する時代になった今、ネットで正しい情報を求める方も増えてきました。そのような方に向けて薬剤師ができるのは、正しい情報を必要な方に届けることです。
薬機法の知識があることで、正しい情報を伝えるとともに読者を誤解させない情報伝達が可能となります。ネットには間違った情報も氾濫しているものです。薬剤師で薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格を持っている方はあまりいませんので、大きな強みとなるでしょう。
いまさら聞けないセルフメディケーション税制・医療費控除が受けられる市販の薬って…?対象商品・医療費控除・Amazonで人気の薬についても薬剤師が解説!
薬事法管理者・コスメ薬事法管理者を活かせる求人
せっかく資格を取ったなら、資格を活かせる仕事をしてみたいと思うでしょう。しかし残念ながら、薬剤師の求人サイトで薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格取得者を募集しているものはほぼゼロに近いです。
そのため資格を活かせる仕事を探すよりも今の仕事で資格を活かす方が、資格の持ち腐れになりにくいでしょう。
どうしても薬事法管理者やコスメ薬事法管理者の資格をバリバリ使うような仕事をしたいと考えているのなら、化粧品やサプリメント関係の仕事を探してみるとよいかと思います。
まとめ
薬事法管理者やコスメ薬事法管理者は、文字を使って健康情報や化粧品などの情報を発信していく際に持っていると便利な資格です。薬機法の知識をつけることで薬機法に違反しない表現を使って商品の魅力を伝えられるようになります。
店内に貼るPOP、SNSを通して発信していく情報にも活かせるほか、ライターとして自宅で副業を始めることも可能です。自分の健康を自分で守る時代になってきている今、正しい情報を発信できる薬剤師の活躍の場はもっと広がっていくことでしょう。
薬局薬剤師