「薬キャリ」登録者が急増中!? →

ブランクから復帰する薬剤師の働き方・いい勉強法は?ママ薬剤師が家庭や子育てと仕事を両立させる秘訣とは?

ブランク薬剤師、最初はなかなか大変です

「ブランク」「空白期間」が気になって転職が億劫になっていませんか?

「もう何年も薬剤師として働いていないけど、業務について行けるかな?」
「子育てが落ち着いてきたから復帰したいんだけど、新しいお薬が増えすぎて…」

ブランクがあると復帰後に業務についていけるか、自分の持っている医薬品の知識がまだ通用するのか、またこれまで覚えてきたことを忘れていないかなど、気になることがいろいろとありますよね。

そこで今回は、ブランクや空白期間が気になる薬剤師に向けて、ブランクから復帰するための勉強方法や働き方、ブランクがあっても働きやすい職場の探し方をご紹介します。

薬局薬剤師

とくにママ薬剤師はブランクに悩むことが多いですよね。どうすればスムーズに復帰できるのかぜひ参考にしてください

この記事の目次

薬剤師の「ブランク」って具体的に何年目から?

薬剤師は何年休むとブランクになる?
ブランクという言葉を私達は何の気なしに使っていますけど、具体的には何年間働いていないとブランクがあることになるのでしょうか。

1年?2年?3年?

一般に2年間、薬剤師として働いていない期間があるとブランクがあるとされています

薬価や調剤報酬の改正が2年に1度あることから、薬剤師は2年間あくとブランクと呼ばれるんですね。

とはいえ実際のところは、5年や10年、ときには20年近くブランクがある方も少なくありません。

「大学を卒業して2~3年働き、結婚してその後20年くらい専業主婦でした」という方もいるものです。

薬剤師にブランクが発生する理由

ブランクが発生しやすいのは圧倒的に女性!薬剤師にブランクが発生する理由とは?

薬剤師のブランクが発生する理由は、下記のように結婚や出産によって離職するケースがほとんどです。

  • 結婚による離職
  • 出産による離職
  • 子育てによる離職
  • 他職業への転職
  • その他、病気など

薬剤師の男女割合は男性に対して女性が約2倍の数であることからも、ブランクが発生する薬剤師のほとんどは女性

男性の場合は他職業への転職や病気など、女性のブランク理由とは違った理由となるケースが多いです。

薬剤師の男女割合

薬剤師 男女比
引用元:医師・歯科医師・薬剤師調査の概況

「男性・78,432人」に対して「女性・151,754人」となっており、およそ2倍の差があります

また「29歳以下」から「50~59歳」までの女性の薬剤師数を見ても、大きな増減が見られないため、結婚等で離職してもブランクから復帰している薬剤師が多い、あるいは長期離職する薬剤師が少ないことがわかります

薬剤師の男女比から職場別で発生するストレス・気まずいエピソード

結婚によるブランク

男性は仕事の女性は家事といった区別的風潮はなくなりつつありますが、それでも家庭の構築において多くの女性は出産を伴います。一時的とはいえ家庭に専念せざる終えない状況に変わりはありません。

家庭を築くという意味でも、結婚を機にブランクが発生する女性薬剤師は多いです

結婚し、婚姻届を提出した後の薬剤師がやるべき手続き:氏名変更・本籍変更など、名簿や免許証の変更・各種証明書について解説!

出産によるブランク

結婚をしても離職せずに活躍している薬剤師の方は多いですが、出産となると産後の子育ても含めて長期離職を余儀なくされます

産後すぐに復帰する薬剤師がいれば、産後は子育てに専念する方もおられるので、出産後に復帰するタイミングは家庭の状況などによって大きく異なります。

薬局薬剤師

妊娠・出産は女性にとって人生の一大イベントですよね。どうしても職場から離れないといけない期間ができます。ブランクができる理由1位は妊娠や出産でしょう。

子育てによるブランク

子供が小学生や中学生と大きくなると、今後の学費などの生活費を考慮して復帰を検討する薬剤師の方が多い傾向があります

結婚や出産などで離職した場合、将来的に復帰するつもりなのであれば、早い段階からブランクを埋めることも視野に入れておくとスムーズに復帰しやすくなります。

他職業への転職によるブランク

薬剤師から他職業への転職は「どんな職業へ?」「どのくらいの割合が?」といった具体的な内容は不明です。

しかし、データとしてゼロというケースはないと思いますが、それでも薬剤師という社会的地位や専門資格というメリットを加味すると、極端に数が少ないであろうことは容易に推測できます

その他、病気などによるブランク

一般的に薬剤師のブランクは結婚や出産、男性の場合なら他職業へ転職などが主な理由となりますが、それ以外には病気などによる離職もあります。

薬剤師がブランクから復帰するための勉強法

薬剤師がブランクから復帰するためにはどう勉強したらいい?

  • ネットを使う
  • eラーニングを活用する
  • 書籍を使う
  • 勉強会に参加する
  • 認定資格も視野に入れる
  • アルバイトやパートで復帰する
薬剤師のブランクを解消するためには「今の薬剤師業界の現状を把握する」というのが必須であり、これはどのような理由でブランクが発生するにしても同じです。

薬事法(薬機法)の改定や新薬の登場など、刻々と変化する薬剤師業界に追いつかなければなりません

そのための手段は上記のようにさまざまな勉強法がありますが、先に転職先を決めてしまい、その会社からよくでるケースや薬を中心に勉強を進めていく方がよいケースもあります

ネットは復帰後も使用頻度が高い

薬剤師は資格を持っているからといって、全種の薬を暗記しているわけではありません。

実際、日頃から見かけることがない薬に対応するときは、その都度詳細を調べて対処していくというのが薬剤師の基本です。

昔は「薬辞書」や「薬辞典」を持ち歩いて働くのが主流でしたが、今はネットを使うことが多いです

復帰のためにネットを使って勉強するなら、現場復帰した場合の実用性も兼ねて便利なサイトを抑えておくのがいいですね。

eラーニングで自宅にいながら本格的な知識を吸収

ネットを使った勉強方法として、eラーニングを使う手もあります。

eラーニングは自宅で本格的な勉強ができるので、知識をもっと深めたい現役薬剤師だけでなく、ブランクがある方にも人気の勉強方法です。

eラーニングを受講できるサイトは、主に以下のものがあります。

これらのeラーニング制度は「研修認定薬剤師」の単位を集めるために利用されている方が実際のところは多いです。

とはいえ研修認定薬剤師が薬剤師免許の“更新の代わり”と言われている資格です。更新の代わりと言われるくらいですので、薬剤師としての知識を復習するにはもってこいなんですね。

3つのeラーニングのうち、薬剤師がメディカルナレッジとMPラーニングを実際に使った体験レビューもまとめていますので、気になる方はぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

【体験レビュー】メディカルナレッジのeーラーニングの料金・口コミは?「研修認定薬剤師」を取得しよう!

【体験レビュー】MPラーニングの講座料金・口コミは?「研修認定薬剤師」を取得するためのe-ラーニングを受講してみた!

書籍は新しいものを1冊は所持しておきたい

書籍を使う場合、これは最新の「薬辞書」や「薬辞典」を購入しましょう

また各書籍の冒頭などに記載されていることが多いですが、最終的に疑問を解決するためにはメーカーから詳細を取り寄せることが必須です。

[amazonjs asin=”4524248080″ locale=”JP” title=”今日の治療薬2019: 解説と便覧”] [amazonjs asin=”4758109397″ locale=”JP” title=”薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100″]

最近では「デキる薬剤師をつくる現場の教科書」もとても人気ですね。
[amazonjs asin=”B07Y9929BK” locale=”JP” title=”デキる薬剤師をつくる現場の教科書 知らないと困る“163 の常識”を学んで即戦力に! 2019年 10 月号 雑誌: 調剤と情報 増刊”]

人気のあまり一時期Amazonでは売り切れていましたが、ようやく復活したようです。粉砕・脱カプセルできない医薬品は?覚えておきたい検査値は?といったものから調剤料の話や外国人に服薬指導するときの英会話まで、とことん基礎が網羅されています。

新人薬剤師必見!効率的な薬の勉強法や役立つ参考書15個を紹介!

勉強会は非常に種類が多い

薬剤師の勉強会は「日本薬剤師会」を筆頭に、各団体が主催する勉強会に参加するのが一般的です。

他にも、「病院主催」や「メーカー主催」、あるいは薬剤師の交流会のような勉強会もあります。

非常に多くの勉強会があるので、最寄りで気軽に参加できる勉強会へ参加してみてはいかがでしょうか。

勉強会に参加するのは勇気がいるな、という方は薬剤師同士でのコミュニティーに参加するのもよいかもしれませんね。パソコンやスマホから簡単に参加できる気軽さが人気です。

薬剤師のコミュニティー・勉強会やオンラインでのつながりに参加するにはどうしたらいい?

認定資格も視野に入れると勉強を進めやすい

そもそも薬剤師のブランクを埋めるための勉強というのは、決して特殊なものではありません

すでに薬剤師の資格を持っているのですから、復帰で必要なのはイメージどおりに「新薬」や「薬事法の改定」などであり、これを一言に「薬剤師業界の現状」となります。

実際のところ、職場によって薬が異なるので「職場が決まらないと勉強しずらい」という悩みもあります。

あれこれ考えると「一体なにを勉強すべきなのか?」に辿り着くことが多いですが、そんなときは認定薬剤師も兼ねて勉強を進めていくのがオススメです。

日本薬剤師会に加入するメリット・デメリットは?研修・学術大会などまとめ

アルバイトやパートで復帰して現状を把握するのは効果的

ブランクから復帰するための勉強法としては、非正規雇用で職場を決めてしまうのがもっともオススメです。

職場が決まると把握すべき薬の種類がわかります。

病院については受け皿の総数が少ないことからも、非正規雇用でもブランク有りで仕事を見つけられるかどうかというのが目先の難題となりやすいです。

薬局薬剤師

とにかく職場を決めるというスタンスなら、こうした状況で派遣は便利かもしれませんね。

詳しく薬剤師のパート・派遣の違いがすぐ分かる!それぞれのメリットは?レギュラー・スポット・紹介予定派遣

ブランクから復帰する薬剤師の働き方・復帰先の見つけ方

ブランク薬剤師、最初はなかなか大変です

  • アルバイト
  • パート
  • 契約社員
  • 派遣社員
  • 正社員
薬剤師の働き方は、他職業と同様に「自分にとって最適な雇用形態を決める」というのが先決となります。

これはブランクから復帰する場合も同じです。

5年や10年と長期ブランクがあるなら、アルバイトやパートなど「非正規雇用」で一旦は現場に戻る方が、将来的に正社員での復帰を検討している場合に採用も含めて目的を叶えやすいです。

また「ブランクがあるけど仕事についていけるかな?」という不安についても、非正規雇用は職場において正規雇用の先輩薬剤師が在籍しているため、勉強も兼ねて不安を払拭しながら復帰しやすい傾向があります。

ポイント!
ブランクがあっても正社員で復帰することは可能です。ブランクがあるからと諦めずに自分が働きたい職場を見つけましょう。もちろんパートや派遣で復帰するメリットも多くありますので、それぞれのメリットを確認することが大切です。

アルバイトで復帰するメリット

アルバイトからの復帰は、スポットバイトのようなフットワークの軽い仕事を見つけられることが利点です。

とりあえず現場に復帰すれば、仕事の感覚も自然と戻ってきますね。

薬剤師も業務委託・在宅ワーク・派遣・スポットで働ける!正社員以外の働き方について考えてみよう!

パートで復帰するメリット

パートからの復帰は、シフト制から短時間労働で現場に戻ることができるので、こちらもアルバイトと同様に仕事と家庭の両立を踏まえて検討しやすいです。

また調剤薬局やドラッグストアは、エリアを問わずに店舗が多いので、アルバイトと同じく仕事を見つけやすいことも利点といえます。

薬局薬剤師

私の周りではパート薬剤師としてブランクから復帰している方がとても多くいましたよ。正社員より気軽なのと、融通がききやすいのでママ薬剤師でも働きやすい環境が整っています。

契約社員で復帰するメリット

契約社員からの復帰は、仕事を見つけることができれば長期契約から仕事を確保できることが利点です。

しかしブランクがあることによって、仕事を見つけづらいことがあるので、「現場に復帰すればブランクは埋められる」という自信がある方にオススメ。

転職サイトでエージェントにサポートしてもらうと、仕事を見つけやすいです。

派遣社員復帰の働き方

派遣社員からの復帰は、とりあえず薬剤師専門の派遣会社に登録すれば自然と仕事が見つかります。

ブランクも踏まえてもっとも簡単に復帰しやすい雇用形態です。

派遣・パートで薬剤師をやるメリット&趣味や特技を生かして兼業する新しい働き方とその豊かさを、実際にやっている人に聞いてみた!【インタビュー!】

正社員復帰の働き方

正社員からの復帰は、やはり正社員として魅力的な待遇から復帰できるので、生活への影響も踏まえてメリットが高いでしょう。

とはいえやはり、ブランクがあると「新しい薬に対応できるかな?」「知らない薬が増えていたらどうしよう」と不安になってしまうものです。

そのようなときは、採用医薬品が少ない職場を探して復帰すると、ブランクがあっても働きやすいですよ。

ブランクから復帰しやすい職場の見つけ方

ブランクが長ければ長いほど、職場に復帰するのが不安になってしまいます。

「復帰してきちんと働けるのだろうか?」と心配な方は、転職サイトを使いましょう。転職サイトはブランクがある薬剤師に嬉しいサービスがたくさんあります。

  • ブランク可の求人を紹介してもらえる
  • ブランクから復帰するための講習を受けられる
  • ママ薬剤師でも働きやすい職場を見つけやすい
  • 出勤日や年収など交渉してもらえる
  • 医薬品の採用数など詳細な情報もわかる

転職サイトはただ求人を扱っているだけではありません。新しい職場を探してる薬剤師のために、さまざまなサポートが用意されています。

これだけのサービスがあるのに、利用は無料ですので活用しない理由がありません。

マイナビ薬剤師では全国各地で「はじめての転職相談会」や「女性薬剤師のための転職相談会」などさまざまな相談会を行っているので、しっかり不安を取り除きながら復帰先を探せます。

薬局薬剤師

転職サイトを使うだけで、ブランク復帰の難易度が天と地ほど変わります。大げさでもなんでもないので、必ず転職サイトを活用してください。
マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師<公式サイト>

ママ薬剤師が子育てと仕事を両立する秘訣は?

ママ薬剤師が子育てと仕事を両立する方法
結婚や出産によってブランクが発生し、その後に現場復帰したママ薬剤師が子育てと仕事を両立していくのは、他職業と同じで「時間の確保」が秘訣となります。

薬剤師はブランクの有無に関わらず、現場で働き続ける限りは少なからず勉強し続けなければいけません

また「薬の配達」や「棚卸し」など、薬剤師の仕事の負担がどこまでなのかが職場によって大きく違うため、これによっても子育てをしながら仕事ができるのかどうかが変わってきます。

最大のポイントは時間の確保

ママ薬剤師が子育てと仕事を両立する場合、「家庭に割く時間がない」という悩みを抱きやすいです。

「仕事」と「家庭」のどちらに比重を傾けるのかによっても変わりますが、基本的に子育てを優先しながら働くのであれば、非正規雇用から柔軟な働き方を実践していくというのが大切です。

当然ながら正社員になると就労時間が長くなるため、フレックスタイム制のような特殊な勤務形態でない限り、1日フルで働くことから子育てや家事に割く時間は少なくなります。

逆にパートや派遣社員といった非正規雇用の働き方なら、子育てや家庭に割く時間を確保しながら空いた時間で就労することができるので、バランスを取りやすいですね

ポイント!
仕事と子育てや家庭の時間をうまくやりくりできる職場を探すのなら、転職サイトを使うのが1番手っ取り早い方法です。希望にぴったりマッチする求人を担当コンサルタントが紹介してくれるので、自分のライフワークにあった求人を見つけられます。

詳しく【徹底解説】派遣薬剤師の転職でおすすめ派遣会社・時給相場・メリット・デメリットなどまとめました!

パートで働きたい方にオススメの薬剤師転職サイト3選

 オススメ転職サイトパートの求人数
1位リクナビ薬剤師44,639件
2位マイナビ薬剤師32,491件
3位ヤクジョブ25,654件
(2020年7月現在)

転職サイトなんてどこも同じ!と思っている方もいるのですが、上の表を見てわかる通り転職サイトによってパートの求人数は大きく違います。

多くの求人から比較したいならリクナビ薬剤師

今回もっとも多い求人数を記録したのはリクナビ薬剤師でした。なんとパートの求人だけで44,639件も扱いがあるのです。

多くの求人から比較したほうがピッタリの求人が見つかりやすいので、パートに興味がある方はぜひ登録しておきたいサイトと言えます。

リクナビ薬剤師に登録してみよう!

リクナビ薬剤師

リクナビ薬剤師<公式サイト>

ブランクがあっても働きやすい!パートの求人ならマイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師はパートの求人が多いことが特徴の転職サイト。希望によってはコンサルタントと直接会って面談することもできます。

とくに子育てをしながら職場に復帰したいママ薬剤師にはオススメ。時間のやりくりをうまくできる職場がきっと見つかりますよ。自分にぴったりの求人を探したいならまず登録しておきたいサイトです。

詳しくマイナビ薬剤師の口コミ・評判や強みなど特徴を徹底解説

マイナビ薬剤師に登録してみよう!

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の評価
求人数
(4.5)
信頼度
(5.0)
対応力
(5.0)
満足度
(5.0)
メインでの使いやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

マイナビ薬剤師<公式サイト>

ママ薬剤師にぴったりの求人を探すなら薬キャリ

薬キャリは薬剤師の転職サイトの中でも最大手のサイト。転職希望者の約8割が薬キャリを使っています。そんな薬キャリですが、ママ薬剤師にとても優しい転職サイトでもあるのです。

パート薬剤師の求人数は13,924件と他の3サイトと比べると少なくはありますが、求人の検索フォームに「ママ薬剤師にお薦め」というチェックボックスがあるので、そこにチェックして検索するだけで育児と両立しやすい求人を見つけられます。

人気の薬キャリ薬キャリの口コミ・評判やメリット!薬剤師転職サイトの中でも秀逸で薬剤師の半数が登録

薬キャリに登録してみよう!

薬キャリ
薬キャリの評価
求人数
(4.5)
信頼度
(4.5)
対応力
(5.0)
満足度
(5.0)
メインでの使いやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

薬キャリ<公式サイト>

特別に問題がなければプロ意識でカバーできる

薬剤師の免許は永久!申請に問題がなければブランクはカバーできる

  • 薬剤師免許の申請
  • 薬剤師名簿の訂正
  • 薬剤師免許証の書換交付
  • 薬剤師免許の再交付
  • 薬剤師本人が行う登録の削除
  • 薬剤師の死亡などに伴う登録の削除

上記は「薬剤師免許に関する各種申請手続きのご案内」で、各手続きを行えます。

薬剤師は免許を失効しない限り、ブランクがあっても従事できます。ブランク後の復帰については、採用にあたって試験が実施されるわけでもありません。

基本的にブランクの間に免許を失効することがなければ面接次第で復帰できるので、「ブランクを埋める勉強法」というのは薬剤師としてのプロ意識に起因します。

それは「採用を得るため」よりも「ミスをしないため」という側面の方が強いことは意識しておきたいポイントです。