「薬キャリ」登録者が急増中!? →

薬剤師の独立・起業事情って実際どうなの?薬局開業の実態・支援制度・実際の成功、失敗例・起業のアイデアなどまとめてみました

薬剤師の独立・起業事情って実際どうなの?薬局開業の実態・支援制度・実際の成功、失敗例・起業のアイデアなどまとめてみました

薬剤師なら誰もが一度は頭をよぎったことがあるであろう「独立」や「起業」「開局」という言葉。

ただの雇われ社員よりも格段に稼げる可能性があることから、まさに薬剤師のドリームとして語られることが多い印象です。そんな薬剤師の独立について今回はお話をしていきます。

「独立を考えた理由は?」
「どくれいらい稼げるの?」
「リスクはあるの?」

といった気になる独立事情を見ていきましょう。

薬局薬剤師

起業するメリットやデメリット、開業資金の集め方までご紹介します!

この記事の目次

薬剤師が独立・起業を考えるキッカケとは?メリットやデメリットも確認

薬剤師が独立を考えるキッカケ、メリットやデメリットは?
独立を考えている薬剤師は、雇われの薬剤師と比べるとかなり少数派です。大学の同級生を見てもほとんどの方が雇われとして働いています。

独立をしたいと考えている薬剤師は、いったいどのような理由で独立を考えるようになったのでしょうか。

薬剤師が独立を考えるきっかけ

独立を考えるきっかけは人それぞれありますが、主に以下の理由で独立しようと考える方が多いです。

  • お金を稼ぎたいから
  • 自分の能力をもっと発揮したいから
  • 会社に縛られて働くのが嫌だから
  • 医師から独立を持ちかけられたから
  • 自分好みの薬局を作りたいから

もっとお金を稼ぎたい、お金持ちになりたいと言われている方はけっこう多い気がします。他に、能力を発揮したい、会社に縛られるのが嫌だという方も多いですね。

また中には医師から独立しないかと声をかけられたことがキッカケの方も。これは医師と接する機会が多いMRの方によく見られます。

独立環境は?

これは私の経験上の話になりますが、独立を考える薬剤師は男性が多いです。調剤薬局やMRとして数年勤務した後、独立するパターンが多くあります。

とくにMRの方が独立するのは多いですね。もしかしたらMRに男性が多いので、起業する薬剤師にも男性が多いのかもしれません。

独立を考えるキッカケに“医師から独立を持ちかけられたから”とあるように、普段から医師と接することの多いMRは、独立のチャンスを掴むことが多いのでしょう。

薬局薬剤師

独立を持ちかける医師側も、まったく知らない薬剤師に頼むより顔なじみの薬剤師の方が安心ですよね。そのため普段から医師と接する機会の多い薬剤師が、独立のチャンスを掴む確立が高いのだと思います。

独立のメリット

独立を目指したい方がいるということは、独立することで何かしらのメリットが得られるということです。

ではどのようなメリットがあるのでしょうか。いくつか例を見てみましょう。

  • 収入が増える
  • 自分が目指す理想の薬局を作れる
  • 定年に関係なく、いくつになっても働ける

主な理由は上記のようなものです。やはり収入が増えるのは大きなメリットですね。頭打ちになりやすいと言われる薬剤師ですが、そんなの関係なしに稼ぐことができます。

ポイント!
調剤薬局の市場は約7.8兆円。成長率も前年比で9%超えと市場規模は成長傾向です。また金融緩和によりお金を借りやすくなっているため、開業自体はそう難しいことでなくなりつつあります。

独立のデメリット

独立はメリットばかりではありません。もしもメリットしかないのなら誰もが独立を考えるはずです。

では独立することで起こりうるデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

  • 経営が安定するまではひもじい思いをすることもある
  • 何が起こっても自分一人で責任を負う必要がある
  • 会社勤めのような安定性はない(病院が移転したら収入激減)
  • 大手調剤薬局がM&Aを進めることで競争が激化する可能性がある

デメリットとしては主にこのようなものが挙げられます。

薬局薬剤師

私の友人家族の話ですが、独立して数年は経営が安定せず「ひもじい思いをした」と言っていました。何でも独立前よりも独立後の方がお金がなくて貧乏だったとか。独立は成功すれば一気に年収が上がるものの、どうしてもリスクは切り離せない問題です。

薬剤師が独立・起業するのに必要な資金

独立に必要な資金の目安

一番気になるのがやはり、お金に関することではないでしょうか。

独立して薬局を開業するには、どうしてもお金がかかります。薬局開業許可を取るのにもお金が必要ですし、土地代や薬品の購入代、機器代、人件費などありとあらゆるところでお金が必要です。

薬局を開業してすぐに黒字運営になるとも限らないので、運営が安定するまでの資金もいります。

一般に薬局を開業するには1,000~2,000万円の資金が必要です。もちろんどの機器を選ぶか、どの土地に建てるか、土地代も別途必要なのかによって金額は大きく増減します。実際に開業した方の中には「3,000万円くらいないとキツイ」と言われている方もいました。

必要なお金は開業の条件によって大きく異なることを念頭に置いておきましょう。

ポイント!
必要なお金は、銀行から融資してもらうことになります。銀行に行って開業資金を融資してほしいと相談して手続きを踏めば、よっぽど信用がない場合を除いて意外と簡単に融資してもらえますよ。

薬剤師が独立・起業する方法

薬剤師が独立する方法

「なんとなく独立したいと考えているけど、どうすれば自分の薬局を持てるの?」

独立に慣れている薬剤師の方がもちろん少ないので、さまざまな疑問が湧いてきますよね。代表的な独立方法をいくつかご紹介します。

独立支援を行っている調剤薬局で働く

後で詳しくお話しますが、調剤薬局によってはフランチャイズとしての独立支援をしてくれるところもあります。

自分で1から薬局を建てる立地や機械の導入を考えるのはとても大変です。経営を自分一人の力で行っていくのも大きな精神的負担がかかるでしょう。

しかし独立支援を行っている薬局で働けば、薬局も独立のフォローをしてくれます。何もかもを一人でするという不安から逃れることができるのです。もちろん開業を考えている医師を探し出したり、一緒に薬局で働く薬剤師の募集も行ってくれますよ。

独立後もうまくいっているか定期的に見にきてくれます。

ただしフランチャイズの場合は、フランチャイズ料としていくらか支払わなければなりません。いろいろとフォローしてもらう分、利益の取り分が少々減ります。

「うさぎ薬局」は薬剤師独立開業支援あり
静岡や関東を中心に店舗を展開している「うさぎ薬局」では、積極的に薬剤師の独立支援を行っています。公式サイトでは実際に開業した薬剤師の開業日記がブログとして掲載されているので、ぜひ一度読んでみてください。開業にあたって薬剤師が取り組んだこと、悩んだことなどがリアルにつづられています。
うさぎ薬局の公式サイト

民間の独立支援制度を使う

独立を考えている薬剤師をサポートするためのサイトも存在します。

まず独立ができるような状況なのかを判断してもらい、大丈夫そうであれば収支シミュレーションや、良い物件を紹介してもらいます。

薬局を譲ってもらう

すでに運営されている薬局を譲渡してもらうのも1つの手法です。薬局を手放したい方と譲り受けたい薬剤師とをマッチングさせるサイトもありますので、そちらを使うとスムーズでしょう。

すでに店舗ができあがっており、しかもこれまで運営してきた実績が数字としても残されているので経営もしやすいのではないでしょうか。

薬局薬剤師

実際に私の知り合いに薬局の経営権を譲渡してもらい、うまいこと経営がいっている人がいます。年収は1,000万円を超えているとのことです。

医師の開業に合わせて起業する

医師が独立するときは、必ずといっていいほど近くに薬局も必要です。そのため、もし知り合いに医師がいれば独立の予定がないか聞いてみてください。

医師が独立するタイミングで薬局も開くというのは、よくある話です。医師側も知り合いの薬剤師に頼んだほうが安心でしょうから、医師との関わりをもっておくことは、薬剤師の起業にもつながります。

薬剤師の独立開業の成功例・失敗例

薬剤師の独立開業の成功例・失敗例
今まで実際に独立した方の経験をもとにリターンやリスクについて見ていきましょう。何事も実際の成功例と失敗例ほど勉強になるものはありません

どのくらいのリターンがあるのか?

売上から仕入れ原価を引いた粗利率はおよそ15%営業粗利率はおよそ4~6%に落ち着く上場企業が多いです。繁盛している薬局だと1つの店舗で年間1億円ほどの利益を出すこともあります。

粗利率と営業粗利率の違い
粗利率:
売上から仕入れ原価を引いたもの

営業粗利率:
売上から仕入原価、営業に必要な事務さんや薬剤師の人件費を引いたもの

※とはいえ、「利益は意見・キャッシュは事実」という言葉もあるほど利益はコントロールができるものであるのも事実。おおよその数字としてご理解いただければ幸いです。

年収にすると開業した薬剤師の平均的な収入は1,000万円~1,800万円だと言われています。

会社員の薬剤師では厳しい大台の年収1,000万円超えを独立では目指すことができるのです。中には薬局運営が軌道に乗りまくり、複数の店舗を経営することで億単位を稼ぎ出す薬剤師もいるとか

大手調剤薬局の売上は?
調剤薬局をいくつもチェーン展開する日本調剤の売上は1店舗あたり約3億4000万円。今では500店舗を超えている日本調剤もともとは1つの店舗から始まりました。

どのくらいのリスクを負うのか?開業して失敗した場合のコスト

薬局の開業が必ず成功する保障はありません。万が一開業に失敗してしまった場合は何千万単位で借金を背負うことを覚悟しておく必要があります。

もともとかなりの資本を持っており、銀行からお金を借りていない状況であれば借金も少なく済むでしょうが、借入金ゼロで開業できるような資金に恵まれている方はそうそういません。

薬剤師の起業をサポートする独立支援制度は?

薬剤師が独立、開業するための独立支援制度は?
「薬局を開業したい、独立したいけどどうすればいいの?」という方のために、独立支援制度というものが実はあります。

開業までの手続き、問題点の指摘・解決、開業するために必要な物件お契約など独立を総合的にサポートしてくれる制度のことです。ここではどのような独立支援制度があるのかをご紹介していきます。

民間企業がやっているもの

・独立薬剤師.com

独立薬剤師.com
〈公式サイト〉独立薬剤師.com

MACアドバイザリー株式会社が運営している独立支援会社です。東京と大阪に支店を置き数々の薬局の独立をサポートしています。収支シミュレーションや資金面のサポートなどを行ってくれる会社です。

・薬局開業コンサルタント

薬剤師の独立支援 薬局開業コンサルタント
〈公式サイト〉薬局開業コンサルタント

こちらの独立支援会社は茨城県に本社があり、昭和63年から独立サポートを行っています。開業の相談から物件の案内、開業の可否までしっかりとサポート。開業ができないと判断された場合はコンサルタント費用が不要となります。

・Marine Group

薬剤師の独立支援 Marine Group
〈公式サイト〉Marine Group

Marine Groupはまず管理薬剤師としてMarine Groupの薬局で働くことからスタート。そこで独立に必要なノウハウを学び、開業に至るシステムです。

独立支援だけでなく、既存の店舗の営業権を譲渡することによって独立や開業を支援するサポートも行っています。

・薬局譲渡支援

薬剤師の独立支援 薬局譲渡支援
〈公式サイト〉薬局譲渡支援

薬局譲渡支援はその名の通り、すでにある調剤薬局の譲渡を専門としたサポート会社です。薬局を譲渡したい側と譲渡してもらいたい側とを結びつけるパイプ役として機能しています。

開業するとなると物件選びや立地などすべてを1からしなければいけませんが、薬局を譲渡してもらうことでリスクも手間も省くことが可能です。

独立支援サポートを行っている薬局の探し方

薬局の中には、後々独立したい方をサポートする体制が整えられている薬局もあります。働いている薬局が開業のサポートをしてくれるのは心強いですよね。

しかし独立開業支援を行っている薬局は、実はそう多くありません。ではどうやって支援を行っている薬局を探せばいいのでしょうか。探す方法は簡単で、転職サイトで探せばよいのです。

たとえば薬キャリで「開業」とフリワードに入れて検索すると、以下のような求人が出てきます。

薬剤師 開業支援 求人
参考:薬キャリ 2020年11月時点

自分で検索して探してもいいですし、担当のコンサルタントに探してもらうこともできます。転職サイトの中でも薬キャリとヤクジョブで開業支援のある調剤薬局の求人が多く扱われていますよ。

薬キャリに登録してみよう!

薬キャリ
薬キャリの評価
求人数
(4.5)
信頼度
(4.5)
対応力
(5.0)
満足度
(5.0)
メインでの使いやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

薬キャリ<公式サイト>

人気の薬キャリ薬キャリの口コミ・評判やメリット!薬剤師転職サイトの中でも秀逸で薬剤師の半数が登録

ヤクジョブ.comに登録してみよう!

ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.com<公式サイト>

筆者が考える、スモールスタート可能で独立可能なアイデアと考え方

薬剤師の独立は薬局の開業だけじゃない!独立のアイデアと考え方
「独立」とか「開業」という字を見るとどうしても大掛かりでリスキーに思えてしまいます。自分の力で稼ぎたいという気持ちはあっても踏ん切りがつかないこともあるでしょう。

そんなときはもっと小さな起業から始めてみませんか?起業って実は思っているよりも小さなところからスタートできるものなんですよ。

最初からリスクをとって資本をつぎ込む必要はない!副業からのスタートでもOK

何千万円ものお金を用意する必要がある薬局の開業。リスクも伴うことから開業に興味はあるけど実際にはできていない方も多いでしょう。

それでも

「お金をもっと稼ぎたい」
「自由な働き方をしたい」

といろいろと頭の中で悩みが飛び交っている状態の方はいませんか?開業は怖いけど何かしたい、それなら副業から始めてみるのはどうでしょうか。

ドラッグストアだと遅くまで開いているところが多いので掛け持ちもしやすいです。またあえて正社員として働かずに薬剤師のアルバイトをベースに好きな仕事をしている方もいます。

好きな仕事、新しい仕事をしてみることでも十分に自分色の人生を過ごせるはずです。

詳しく薬剤師のアルバイト、平均時給は○○円!時給が高い求人の特徴とは?ドラッグストアは土日・夜間出れる有資格大学院生に人気のバイト

スモールスタートでビジネスを始めてみよう!お客さんを集めることだって可能!

資金ゼロでしかも自宅でできるビジネスもあります。それはブログです。「えっ?ブログでビジネス?」と思った方もいますよね。

たとえば医療情報を発信したり、いろいろな方のお悩み解決の記事を書いたりすることでブログの集客をし、そこから広告収入を得るのです。

アクセスをうまく稼げるようになると月に何十万円と稼ぎ出すことも可能です。もちろんブログもビジネスの1つなので誰でも簡単にとはいきません。

しかし失うものが限りなく少ないというメリットもあるのです。ブログでファンを増やせば、いざ開業するとなったときにブログを通して宣伝することもできますよ。

やることを極力絞ろう!やらないことを決めて既存のモデルの逆説を考えることが21世紀の戦い方

世の中を見渡して「これってムダだよね」って思うことはありませんか?そういうムダを排除して物事をスマートにしていくことがこれからは必要とされます。

ムダをなくせればその分の時間と労力が浮き、さらに浮いた時間を必要なことに回せますよね。

  • ムダな残業
  • ムダな営業
  • ムダな会議

この他多くのあらゆるムダを取り除くことができたら、働く側も雇う側もwin-winです。思い切って“やらないことリスト”を作ってみましょう。

やらないことを決めることで時間に余裕ができ、その時間を使って新しいビジネスについて考えたりブログの記事を書くことだってできます。

ポイント!
薬局を建てるという大きな起業の前に、すぐにできる小さな起業から始めて見ませんか?お金を稼ぐための思考を身につきますし、貯めたお金を独立の資金に回すこともできますよ。

おもしろい発想の薬局や他薬剤師のビジネス

おもしろい発想の薬剤師のビジネス!
他の薬局、薬剤師とは違う発想でビジネスを始めている方はすでにいます。どのようなビジネスなのか2つ例を挙げて見ていきましょう。

薬局・なくすりーな

おもしろい発想が特徴の調剤薬局 薬局・なくすりーな

〈公式サイト〉薬局・なくすりーな

茨城県古河市にある薬局・なくすりーなは、薬局なのに薬を減らすことに焦点を当てて運営している薬局です。

なくすりーなは「なくす」「くすり」「いいな」を合わせて作った言葉で「患者さんが良くなって、薬がなくなっていけばいいな」という思いが込められています。

お薬を減らしたい方が気軽に相談に来られるような薬局はありそうでありません。また薬局・なくすりーなは2018年の「みんなで選ぶ薬局アワード」でオーディエンス賞も受賞しています。

みんなで選ぶ薬局アワードでの発表内容はこちら

Voicyというアプリで音声コンテンツを配信したり、LINEでの相談に乗る取り組みをしたりと一歩先を行く薬局です。

わたし漢方

来店不要の漢方薬局「わたし漢方」はLINEのでの相談も可能

〈公式サイト〉わたし漢方

漢方薬局に行ってみたいけどそもそもお店に入りにくいし、料金が気になってなかなか入れない。そのような方にぴったりの漢方薬局がこちらのわたし漢方。

なんと相談からお薬の購入までネットだけでできてしまうんですね。つまり来店が一切不要ということです。相談だけならLINEを使って無料でできます。

漢方薬デビューをしたい方はぜひ使っていただきたいですね。

薬局薬剤師

漢方薬が気になっていたので実際にわたし漢方を使ってみました!相談がすべてLINEで完結するのは楽ちんですね。しっかり話を聞いていただけました。漢方薬もポストに届くので受け取りも簡単です。

2016年10月から解禁の敷地内(門内)薬局を構えるだけでも一種の戦略

会営薬局が移転予定の病院の敷地内薬局候補として名乗り出たことが話題となりましたね。

敷地内薬局はかかりつけ薬剤師や医薬分業の理念に反していることからあまり良く思わない薬剤師もいますが、ビジネスとしては絶好のチャンスです。

何せすぐお隣の病院から患者さんが流れてくることが約束されたようなものですがら、経営者目線ではオイシイのです。

さらに「新しい形」や「便利」を追求する、薬剤師が絡むベンチャーもおもしろい

薬剤師の独立は薬局開業だけじゃない!新しい形や便利を追求するサービスも注目
新しい取り組みはまだまだ他にもあります。

「薬剤師が独立するなら開業」というイメージにとらわれずに視野を広げてみると可能性は無限に広がっていることがわかるでしょう。

ミナカラ

ミナカラ オンライン薬局」

〈公式サイト〉ミナカラ

ミナカラはヘルスケアをもっと身近に感じてもらおうと活動している会社です。病気やお薬に関する情報の配信や、市販薬選びのサポートをしてくれるお薬キュアナビというアプリを配信しています。

また処方せんの写真を撮って送るだけで薬剤師がお薬を自宅まで配達してくれるサービスも。今までにない新しいサービスをどんどん作り出している注目の会社です。

現在はLINEで薬の相談をしたり、オンラインで服薬指導を受けられる「オンライン薬局」をメインに運営しています。

企業向けに振り切るベンチャーも登場

企業向けのサービスを開発!薬剤師のための電子薬歴システム「Musubi」

〈公式サイト〉株式会社カケハシ

株式会社カケハシは病院や薬局向けに電子薬歴システム「Musubi」を提供する会社です。電子薬歴システムを個人が使うことはありませんから、完全に企業向けのベンチャーだと言えるでしょう。

Musubiは患者さんが飲んでいるお薬や疾患から、自動的に服薬指導と生活アドバイスを提案してくれるシステムです。

服薬指導に使ったMusubiのコンテンツはそのまま電子薬歴としても保存されるため、後になって「何を話したっけ…」「薬歴に書くのを忘れていた」なんてことにならずに済みます。

独立の前の前、今は遠い夢だとしても、一歩ずつ階段を上っていけばいい

薬剤師の独立は焦らず一歩一歩。開業しなくても少しずつ前に。
独立しようと考えると、ついつい気を張ってしまいます。いつかは独立してみたいな…とぼんやり考えている方も焦る必要はありません。

今できること、今やるべきことを見つけて少しずつ独立に近づいていけばいいのではないでしょうか。独立という夢を叶えるために今からできることをいくつかご紹介していきましょう。

経験が積める職場に転職しよう

先に話したように、独立支援を行っている調剤薬局も探せばいくつか見つかります。

そこでは働きながら独立に必要な考えや技術、薬局の経営方法などを学べる他、いざ独立しようというときには支援まで行ってくれるというありがたいサポート付き。

また「こういう薬局を作りたいな」と思っている理想の薬局で働いてノウハウを得るのも1つの方法です。理想の薬局を経営している会社に自らアタックして独立の切符を手にすることもできるかもしれません。

独立支援を行っている調剤薬局はマイナビ薬剤師やヤクジョブを使うと見つけやすいでしょう。

マイナビ薬剤師に登録してみよう!

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の評価
求人数
(4.5)
信頼度
(5.0)
対応力
(5.0)
満足度
(5.0)
メインでの使いやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

マイナビ薬剤師<公式サイト>

詳しくマイナビ薬剤師の口コミ・評判や強みなど特徴を徹底解説

ヤクジョブ.comに登録してみよう!

ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.com<公式サイト>

経験が積める職種、ポジションを目指そう

独立=自分が薬局を経営する立場に回るということ。つまり、経営者視点での知識が必要になるということです。

そういった知識を学ぶには、実際に自分が管理薬剤師やエリアマネージャーなどの立場で働く方法が手っ取り早いと言えます。より経営者に近いところで働ける職場を狙うのも独立のためのよい前準備です。

大手より中小、零細の薬局で幅広い仕事に触れる、という選択肢

大手の企業は経営が安定していることが多いため、中小起業や零細企業よりも「どうやったらもっと上を目指せるか」と四苦八苦することが少ないです。

つまり大手で働くよりも中小企業や零細企業働いた方が、会社を大きくしていくための軌跡をこの目で見られる確率が高いということ。

あえて中小企業、もしくは零細企業を選ぶことで、そこでしか得られない経験をたくさん経験できるでしょう。

自分がやりたいことは社会にとってもお客様にとっても「やるべき」3方よしのビジネスとなるのか?を考えよう

あれをやりたい、これをやりたいと頭の中でぐちゃぐちゃと考えてはいても、それは本当にお客様のためになるの?社会のためになるの?

自分もお客様も社会も満足できるようなビジネスが本当に求められているビジネスです。

自分よがりのビジネスではお客様にも社会にも必要とされません。三方よしのビジネスを考えていくことで、きっとさまざまな方から必要とされるビジネスが生まれるでしょう。

まとめ

薬剤師が独立して薬局を開く方法、その他アイデアまとめ
薬剤師が独立するというとほぼ100%の方が薬局の開業を思い浮かべます。それもそのはず、多くの独立経験を持つ薬剤師は開業の道へと進んでいるのが事実だからです。でもそれだけじゃありません。

新しいサービスを作ったり、自分でブログを立ち上げたりすることだって立派な起業です。

薬局薬剤師

患者さんや社会が必要としていることは何か?に目を向けてみるといろいろとアイデアが浮いてくるかもしれません。