薬剤師は他職業と同じように「常勤」以外にも「非常勤」として求人広告がたくさん出ています。
常勤は勤め先の会社の労働時間を満たしていることを指すため、「常勤=正社員」というわけではありません。一般的に常勤は「1日8時間×週5日=週40時間」が多いと思います。
求人広告を探す際に「常勤」か「非常勤」を意識するよりも、「正規雇用」か「非正規雇用」をしっかりと確認しておきましょう。その上で、非正規雇用でも「常勤」として勤務時間が長いケースもあるので、この辺りはプライベートを考慮しながら最適な労働時間の職場を見つけてください。
薬剤師の就職先の第一候補となる「調剤薬局」では、管理薬剤師というキャリアがあります。
管理薬剤師は自然と常勤勤務になるわけですが、契約社員として採用されて管理薬剤師というケースがあります。これは雇用形態で言うと非正規雇用です。
人手不足で悩んでいる調剤薬局は、実務経験が豊富で即戦力に期待を持てる薬剤師が欲しい状況です。その状況で、応募者が少なく年配の薬剤師さんしか見つからなければ、なかなか正社員として採用が難しいことがあります。しかし、魅力的な経験から即戦力には期待が持てるため、契約社員で採用して活躍してもらうといったケースがあります。
厚生労働省のデータでは、薬剤師数は30代後半から50代後半の人数が多く、年収もこの年代が最も高くなっています。逆に薬剤師数が少ないのは60歳以上です。
調剤薬局によっては60歳の定年を超えても現役として最前線で活躍している方もいます。70歳や80歳と高齢な薬剤師さんが「おばあちゃん先生」と親しみを持たれ、若手の育成に貢献していることは珍しい光景でもありません。
管理薬剤師は調剤薬局における最高キャリアとなります。管理薬剤師になるための資格などは特になく、一般的には「3年の実務経験」が目安とされています。しかし、これも絶対条件というわけでもなく、調剤薬局で仕事の経験がある方なら誰でも目指せるキャリアです。
管理薬剤師を目指す上で、雇用形態は基本的に関係ありません。上記で紹介したように契約社員で管理薬剤師を任されるケースがありますし、絶対に正社員でなければならないわけではありません。現状としては、その職場に在籍している薬剤師数や経験によって左右されることが多く、若手には任せずらい場合にコネから年配の薬剤師を手配して管理薬剤師になってもらうケースも多々あります。
一度でも管理薬剤師になると、今後の転職では意外とあっさり管理薬剤師に就けます。それほど経験がとても重視されるので、運良く30代で管理薬剤師になることが出来ればその後のキャリアは安定しやすいです。
さて、調剤薬局は正社員雇用以外にもバイトや派遣など、非正規求人の宝庫です。正規と非正規なら仕事内容や給与などはどう変わるのか?
基本的に上記で紹介した管理薬剤師の話のとおり、非正規の方が重要な職務を任されるケースがあります。また、給与についても非正規は一生安定ではありませんが、契約期間においては正社員を超えることもあります。残業時間や残業代についても、非正規の方が多くなることがありますし、一概に正規の方が有利とは言えません。
1つ注目しておきたい点としては、調剤薬局の非正規はとても時給が高いです。特に主婦薬剤師にとって高時給で調剤薬局の仕事を見つけられるのは嬉しい状況です。調剤薬局は店舗数が多いため、自宅から近い場所で仕事を見つけやすいです。さらに一般職より時給が良いため、短時間労働でもしっかりと稼げます。
調剤薬局の非正規は求人広告を見る限り、派遣が魅力です。「時給4,000円!」など破格は高単価の案件が割と多いです。しかし、自宅から近いところで仕事を探したいなど、他の条件を考慮した場合に都合良く高単価の仕事にありつけないことも多々あります。
最低ラインとしては「時給2,000円~」は見積もることは十分に可能であり、2,000円から3,000円のレベルで常勤勤務すると1日あたり16,000円は堅いです。1ヶ月勤務なら32万円の月給ですし、サラリーマン並みに稼げます。
正規か非正規かによって、調剤薬局における人間関係が大きく変わることはありません。
一般的には非正規の立場が弱いことから、職場で人間関係が悪化するといった話を聞くことがあります。調剤薬局の場合はこうしたケースは少ないと思います。雇用形態によって人間関係が変わるというよりは、性格や相性がすべてです。
これは個人的な経験からの印象ですが、調剤薬局で薬剤師同士で人間関係が悪化することは少なく、事務員や経営者と対立することの方が多いように感じます。薬剤師同士の関係はお互いに尊重し合うことが多く、知識や経験の交換から助け合いの精神を持っている方が多い印象があります。
また、薬剤師を含めて職場の人間関係が良好でも、皆が経営者の方針に不満を持っていると揉めることがありますし、特に個人薬局はそうしたことが多いように感じます。しかし、個人薬局にも良い面があり、うまく人間関係を作れると「皆で会社を盛り上げよう!」という雰囲気が出てくるので、経営者と良い関係が築けると非常に楽しいビジネスライフとなります。
一概に「個人薬局が良い」「チェーン店が良い」というのはなく、調剤薬局で良い人間関係を作れるかどうかは運の要素がありつつも、後はあなたの努力次第で良い方向へ導くことは十分に可能です。
薬剤師の非正規雇用は「パート&バイト」「派遣」「契約社員」があります。基本的にどれを選んでも、給与や仕事内容はそれぞれの求人広告の内容によります。
例えば、調剤薬局で「パートだから」「派遣だから」といった感じで、仕事内容が大きく変わることはありません。かなり仕事内容に差がある場合、その調剤薬局は薬剤師が十分に確保されているケースだと言えます。即戦力としてガンガン活躍してもらうというよりは、スタメン薬剤師が休んだ場合の補欠要因です。また、その場合は自然と非常勤として勤務時間が短くなるので、ここは考えどころだと思います。
派遣というのは非正規の中でも特殊です。その理由は自分と就労先の間に「派遣会社」が入るからです。給与等に不満がある場合は派遣会社と交渉する必要がありますし、同じ職場で働いていても派遣だけは自分の身が「派遣会社の在籍」となるわけです。そのため、重要な仕事を任されることはほぼありません。
ちなみに派遣で就労しても管理薬剤師になることができませんし、病院への派遣は認められていない現状があります。
薬剤師にとって派遣というのは「高単価」「仕事を見つけやすい」など、一定のメリットがあります。その反面、ずっと派遣で仕事を続けてもキャリアアップできないことが最大のデメリットです。短期的に高単価でガッツリと稼ぐなど、プライベート重視の方にとっては非常に便利だと思います。
薬剤師として活躍する中で、結婚などによってプライベートを考慮しなければならないことがあると思います。そんな時、非正規雇用でも薬剤師の仕事を見つけられるのは嬉しい環境です。特にその求人広告は調剤薬局で多く見つけられるので、都合の良い条件からプライベートとビジネスライフの両立を目指してみてください。
どんなに忙しい医師のアナタも、この2社は登録必須です。
この2社だけでもかなりの情報量があり、優秀な担当探しが楽になるはずです。
信頼できる大手・実力ある支援会社のみを厳選してご用意しております。自分に合った転職サイトを3社前後を目安に選びます。
登録したい転職サイトが3社決まったら、登録項目は似てますので同じタイミングでまずは一気に登録を済ませてしまいましょう。
登録後、本人確認の電話連絡があるはずです。希望の条件を伝え、「転職の意思がある」と必ず伝えます。良い担当者・優良な非公開求人情報を掴むための必須条件です。
支援会社・エージェントを使う最大の醍醐味。複数社のいろんな担当者と話しましょう。Aランク、Sランクの求人は優良担当者経由でしか出てきません。
法的には、転職する2週間前までに雇用主に通知すれば退職はできることになっています。それまでに転職先の面接を完了させ、内定獲得とスケジュール調整を行いましょう。